新着情報

新型コロナウイルス特例貸付償還及び免除について

1.償還について                                         

 償還方法は、預金口座振替もしくはコンビニエンスストアの専用払込票による方法となります。できる限り、預金口座振替による償還をしていただきますようお願いします。口座の届け出がない場合は、コンビニエンスストアの専用払込票を毎月送付します。
 預金口座振替をご希望の方は、以下のいずれかの方法で引き落とす口座を届け出てください。ご登録いただいた口座から毎月23日(土日祝日の場合は翌営業日)に振替(引落し)します。

  【方法①】預金口座振替WEB登録サービスを利用する
       こちらをクリックし、手続きを行ってください。
       (届け出のタイミングにより、振替(引落し)が翌月からになる可能性があります。)

  【方法②】預金口座振替依頼書を郵送する
       「4.お問い合わせ先」の事務センターに連絡し、依頼書の送付を依頼してください。
       振替を希望する月の前月5日必着で郵送してください。

償還について相談したい方などは「管理事務センター」 (026-217-5681)へお電話ください。

2.免除について                                         

条件に該当する方は償還免除になる可能性があります。自動で免除にはなりません。必ず申請が必要になりますのでご注意ください。
①住民税が非課税となっている世帯の方

資金種類免除要件免除上限額返済開始時期
緊急小口資金​
令和4年3月末までに申請された分​
令和3年度又は​令和4年度が​住民税非課税20万円令和5年1月~
緊急小口資金​
令和4年4月以降に申請された分​
令和5年度が​住民税非課税​20万円令和6年1月~
総合支援資金(初回貸付分)​
令和4年3月末までに申請された分​
令和3年度又は​令和4年度が​住民税非課税45万円(単身世帯)
60万円(2人以上世帯)
令和5年1月~
総合支援資金(初回貸付分)
令和4年4月以降に申請された分​
令和5年度が​住民税非課税45万円(単身世帯)
60万円(2人以上世帯)
令和6年1月~
総合支援資金(延長貸付分)​令和5年度が​住民税非課税45万円(単身世帯)
60万円(2人以上世帯)
令和6年1月~
総合支援資金(再貸付)​​​令和6年度が​住民税非課税45万円(単身世帯)
60万円(2人以上世帯)
令和7年1月~
厚生労働省HP:https://corona-support.mhlw.go.jp/seikatsufukushi/index.html より
※返済開始時期については貸付を受けた時期により異なる場合があります。また、借受人の希望により据置期間を短く設定した場合、この限りではありません。
※住民税が非課税とは、所得割・均等割どちらも0円の方です。
※申し込み後、受付をした順番に確認・審査をし、結果は通知で送ります。
免除決定前に償還した金額は返金しません。

②障害者手帳を所持している方、生活保護受給中の世帯など
身体(1・2級)/精神(1級)/療育(区分A)の障害者手帳を所持している方や生活保護を受給中の方などは、「管理事務センター」 (026-217-5681)へお電話ください。

その他、不明なこと質問等は「生活福祉資金特例貸付管理事務センター」(026-217-5681)へお問合せください。

3.「償還開始のお知らせ」の外国語版について                           

If you are a foreign national and do not know the Japanese, please see below.

 English.pdf(英語) Español.pdf(スペイン語)  Português.pdf(ポルトガル語)

 Tagalog.pdf(フィリピン語)  ภาษาไทย.pdf(タイ語) မြန်မာနိုင်ငံ.pdf(ミャンマー語)

 Tiếng Việt.pdf(ベトナム語) 

4.各種変更手続きについて                                    

 住所、氏名変更、死亡等の状況に変更があった場合には下記の様式をご記入いただき、住民票などの根拠書類を添付のうえ、郵送にて「5.お問い合わせ先」の事務センターまで送付ください。

様式  住所変更届

5.お問い合せ先                                         

 生活福祉資金特例貸付に関する償還や免除に関するお問い合わせは「生活福祉資金特例貸付管理事務センター」にて対応しております。ご不明な点等お問い合わせにつきましては、下記までお願いいたします。

生活福祉資金特例貸付管理事務センター(営業時間:平日9時~17時)
Adress:(〒380-0936)長野県長野市中御所岡田131番地10 長野県中小企業会館 1F
TEL:026-217-5681 / FAX:026-217-5689
E-mail:tokurei@nsyakyo.or.jp